L is Bエンジニアブログ

ビジネス用メッセンジャーdirectのエンジニアによるブログ

LisBエンジニアブログ

ビジネスチャットdirectのエンジニアブログ

ブログリニューアルのお知らせ

ブログ開設5周年を迎えるにあたり、L is Bのエンジニアブログを「L is B BLOG」としてリニューアルいたしました。

daab SDK を更新しました

はじめに daab SDK を更新しました.パッケージバージョンは以下の通りです*1. lisb-hubot@3.4.0+forked.3.3.2 hubot-direct@1.0.1 direct-js@1.108.0 *1:Release note は各 GitHub リポジトリを参照してください

daab SDK にノート作成機能が追加されました

はじめに daab SDK にノート作成機能が追加されました.パッケージのバージョンは以下の通りです. lisb-hubot >= 3.3.2 hubot-direct >= 1.0.1 direct-js >= 1.107.0

daab init の使い勝手が少しだけ良くなりました

はじめに daab コマンド ver 0.1.12 から daab init の動作が変わります.ですが既存の daab コードに影響はありません.

「daab デベロッパー」サイトをリニューアルしました

はじめに 「daab デベロッパー」サイトをリニューアルしました.新しい URL は以下の通りです. https://daab.direct4b.com 現在も旧サイトにアクセス可能ですが,近々リダイレクトされるようになります.

Jersey1(jersey-guice) から Jersey2 (Jersey2-HK2-Guice) への移行に関する手記〜その1

Jersey1(jersey-guice) から Jersey2(Jersey2 + HK2 + Guice) に移行するための手記

「JSUG勉強会 2019その7 ビズリーチにおけるSpringの活用」に行ってきました

はじめに 弊社平成最初で最後の新卒エンジニアの石川です。 本記事では 「JSUG勉強会 2019その7 ビズリーチにおけるSpringの活用」の勉強会に参加してきたので、その備忘録をここに記します。 全3セッションでした。 本勉強会のツイート(#jsug)はこちら…

2019/07/20(土) に「積ん読を解消したいエンジニアのための読書会 in 秋葉原」を開催します

こんにちは、direct のフロントエンドを担当している 飯田 です。 このたび、弊社で初めてのイベントを開催することになったので、告知させていただきます。 connpass.com

Gradle で BOM を扱う(Gradle 5.2 以降)

こんにちわ。サーバーで Java 書いている 持田 です。 今回はバージョン 5.2 以降の Gradle で BOM(Bill Of Materials の略。詳しくはリンク先の Maven のドキュメントの Dependency Management を参照) を扱う方法について紹介します。 時間がない人のため…

平成最初で最後の新卒エンジニアが令和最初の月に学んだこと

はじめに 弊社平成最初で最後の新卒エンジニアの石川です。 この記事では、定期的なアウトプットによる知識定着向上のため、ここ最近学んだことをまとめています。 前回は Docker、Java(TDD、DI、Lambda 式、Stream、Optional)について学びました。 平成最…

師弟で JJUG CCC 2019 Spring に行ってきました

はじめに 弊社平成最初で最後の新卒エンジニアの石川です。 教育係の持田氏と共に JJUG CCC 2019 Spring (http://www.java-users.jp/ccc2019spring/#/) に行って参りました。 『Duke』持田画伯・作

新オフィスがオープンしました

こんにちは。サーバーで開発をしている 持田 です。今日(2019/05/20)より新オフィスがオープンしました。 新オフィスはこれまでのオフィスの3倍くらいの大きさになり、40人くらい入るスペースも設けられました。そのうち勉強会を開催したりできるかもしれま…

2019/05/18 の JJUG CCC に L is B の持田が発表 + ボランティアで参加します

こんにちは。 direct のサーバー側のアプリケーションを書いている 持田 です。 明日(2019/05/18) 開催される JJUG CCC 2019 Spring に弊社の 持田 が発表「Collections Framework 入門」とボランティアで参加します。

平成最初で最後の新卒エンジニアが平成最後の月の最初の週に学んだこと

はじめに 2019年4月に株式会社L is B(エルイズビー)に新卒として入社しました、石川です。 この記事では、定期的なアウトプットによる知識定着向上のため、入社してから 1 週間の間に学んだことをまとめています。 (本当は入社してから 2 週間目なのです…

Stream を使ってテストしやすい業務チェック処理を実装する

こんにちはサーバーでジャバジャバと Java を開発している 持田(@mike_neck) です。 今回は Stream を使ったテストしやすいチェック処理の実装方法を紹介します。

try! Swift Tokyo 2019 に参加してきました

こんにちは。ソリューション開発部の湯川です。 最近は Swift ばかり書いています。楽しいですね、Swift。 先日開催された try! Swift Tokyo 2019 の参加してきました。 ちょっと出遅れた感がありますが、この記事はその参加レポートです。

YouTrack 勉強会を開催しました

こんにちは、サーバーの Java アプリケーションを書いている持田(mike_neck)です。 今日は先日開催した YouTrack 勉強会の内容を紹介したいと思います。 YouTrackの練習の成果

開発合宿でリファクタリングを行いました

こんにちは、サーバーアプリケーション用の Java プログラムを書いている持田です。 2019/01/10 に direct 開発部で合宿をおこなった際に、 API サーバーのリファクタリングを集中的に行いました。

GraalVM で google-java-format-cli を高速化する

こんにちは、サーバーで開発している持田(@mike_neck)です。 現在、弊社のサーバープログラムは Java で記述されており、そのコードフォーマッターに google-java-format を使っています。 このエントリーではそのツールである google-java-format-cli を gr…

npm の event-stream パッケージに発生した問題についてご報告

こんにちは、 daab 担当の武内です。 ボットの開発はNode.jsをご利用かと思われますが、近頃はNPMでたびたびマルウェアが発見されております。 昨日は event-stream というパッケージで、何者かに乗っ取られて攻撃コードが混入されるという事案が発生しまし…

Spring Fest 2018 に一般参加者として参加してきました

こんにちわ、サーバーの Java プログラムを書いている持田(@mike_neck)です。 先日(2018/10/31)開催された Spring Fest 2018 に一般参加者として参加してきました。こちらはそのカンファレンスレポートになります。

Java11 で標準に取り入れられた HttpClient を試してみる

こんにちわ、サーバーで Java を書いている持田(@mike_neck)です。 Java11 が公式にリリースされてから約半月経ちましたが、もうお試しになられたでしょうか? 今回は Java11 でやっと標準APIに取り入れられた HTTP クライアント を簡単に試したいと思います…

iOSDC Japan 2018で弊社から1名登壇しました。俺コンで1名登壇します

こんにちは。今年もiOSDCが終わってしまい、Twitterの #iosdc も寂しくなってきて、平成最後の夏の終わりを感じている吉岡(@rikusouda)です。 先日開催されたiOSDC Japan 2018にて弊社から1名登壇したことの報告と、俺コン 2018 Summer / Day. 2に1名が登壇…

ARKit を使ってベアプログラミングを実践してみた

こんにちは、ソリューション開発部の湯川です。 本題に入る前にソリューション開発部って?と思われるかもしれませんので簡単に説明をすると、弊社が開発しているチャットツール「direct」と連携して企業様の抱える様々な問題を解決するためのツールの提案、…

開発部合宿と銘打って美味しい肉を食べてきました

こんにちは、direct のサーバー開発担当の前田です。 direct を開発・運用している direct 開発部では、今年度、四半期に一度を目標に合宿をしています。次回は7月に実施の予定です。 前回は4月に実施しましたが、まだ記事にしていなかったので、そのときの…

Spring ではないプロジェクトに Spring REST Docs を使う

みなさん、こんにちは。 direct のサーバー開発担当の持田(@mike_neck) です。 本日は Spring を使わない、 Spring REST Docs の話をしようと思います。

組み合わせテストケース生成ツール・CIT-BACHを紹介します。

QAのT.E. ( @KondavalasaR )です。 先日デザイナーの人が投稿しましたが、今回はQAが業務で使っているツールについて紹介しようと思います。 QAの仕事はテストの計画から実行まで色々ありますが、今回はテストケースの設計で使う組み合せテストのツールの一…

UIデザイナーがGitを勉強して自力でUI修正した話

こんにちは。directのUI/UX設計を担当している水嶋です。 業務では、新機能のUI仕様の検討や、各種ボタン・アイコンなどのデザインアイテムの作成をしています。 もっぱら紙の上やPhotoshop・Illustratorでの作業がメインで、開発チームの中では唯一「コード…

第 5 回社内LT大会を実施しました

はじめに direct のフロントエンドの開発を担当している宮本 (@moioyoao) です。 社内エンジニア有志により始まった LT 大会も、気が付けば 5 回目となりました。 すでに恒例の行事になったと言っても過言ではないでしょう。 今回は、その記念すべき 第 5 回…

第1回daabデベロッパーサミットを開催しました

先月、初めて自社主催のイベントを開催しました。 その名もdaabデベロッパーサミット。 略してダブサミです。 daab開発者を招待し、その中から5名のdaab開発者に登壇発表していただきました。 これまで開発を行ってきたチャットボットの紹介や開発ストーリー…